企業情報
- 企業理念
- ご挨拶
- 会社概要
- 拠点・関連会社
- 沿革
- 創業者について
- 働く環境
企業理念
よりよい明日を目指し、
価値創造に挑戦し続ける
会社に関わるすべての人たちを大切にすること
世の中に貢献する技術を追求すること
時代のニーズを的確に捉えながら暮らしと環境衛生が調和する技術を追求します。
無臭元ならではの視点と方法で、価値創造に挑戦し続け、明るい未来に貢献してまいります。
ご挨拶
会社概要
東京都足立区江北2-8-6
TEL 03-3890-9156 FAX 03-3890-6779
栃木県小山市大字北飯田5-5
(敬称略、順不同)
JRグループ各社
製紙業、鉄鋼業、バイオマス発電業、食品業、運輸業、澱粉業界、介護業界、自動車業
全47自治体における各種管理施設
下水処理施設、汚泥再処理センター(し尿処理施設)、熱回収施設(ゴミ処理施設)、リサイクルセンター、最終処理場、公共施設
※公共交通機関をご利用の場合は、都営バスご利用のルートがおすすめです。
所在地:東京都足立区江北2-8-6
◆都営バスでお越しの場合◆
●JR/東京メトロ南北線「王子駅」から約15分。
中央口、公園前の12番のりばより、都営バス「〈王40甲〉西新井駅前行」乗車。 「荒川土手」バス停下車すぐ。
●JR「田端駅」から約20分。
北口3番のりばより、都営バス「〈東43〉荒川土手行」乗車。
「荒川土手」バス停下車すぐ。
●東武スカイツリーライン(日比谷線・半蔵門線直通)「西新井駅」から約15分。
西口3番のりばより、都営バス「〈王40甲〉池袋駅東口行」乗車。
「荒川土手」バス停下車すぐ。
◆電車でお越しの場合◆
●日暮里・舎人ライナー 高野駅下車。徒歩約11分。
◆お車等でお越しの場合◆
首都高速川口線「扇大橋」出口、または「鹿浜橋」出口。
※会社敷地内に来客用駐車場がございます。
みずほ銀行 王子支店
商工中金 上野支店
日本政策金融公庫 千住支店
滝野川信用金庫 足立支店
紙パルプ技術協会
一般財団法人省エネルギーセンター
一般社団法人日本トイレ協会
一般社団法人 日本防災プラットフォーム
日本トイレ研究所
公益社団法人北海道倶楽部
東京都環境計量協議会
東日本鉄道資材協会
日本トイレ協会メンテナンス研究会
日本水処理生物学会
毒物劇物一般販売業登録票
環境計量士(濃度関係)
臭気判定士
エネルギー管理士
第二種電気工事士
第三種電気主任技術者
酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者
有機溶剤作業主任者
給水装置工事主任技術者
甲種危険物取扱者
毒物劇物取扱責任者(一般)
水質関係第一種公害防止管理者
大気関係第一種公害防止管理者
第一種衛生管理者
高圧ガス製造保安責任者(甲種化学)
二級ボイラー技士
特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者
特別管理産業廃棄物管理責任
拠点・関連会社
住所:〒123-0872 東京都足立区江北2-8-6
電話番号:03-3890-9156
Googleマップはこちら
住所:〒323-0803 栃木県小山市北飯田5-5
電話番号:0285-49-2840
Googleマップはこちら
住所:〒581-0885 大阪府八尾市神宮寺5-184
電話番号:072-943-6003
沿革
『ネオ無臭元』、『魚集元』、『大漁元』上市
し尿処理用促進剤『無臭元1000番』、『無臭元100番』、液体消臭剤『強力無臭元液』上市
堆肥化促進剤『豊穣元』上市
横浜市戸塚下水処理場で液体消臭剤の下水汚泥スラリーへの常時添加を実用化
混入用スラリー型消臭剤『無臭元FV-M』上市
平成22年度「北国の省エネ・新エネ大賞」北海道経済産業局長表彰 受賞(有効利用部門)
・特許第6172838号「汚水の処理方法」特許取得
・特許第6216240号「汚水の処理方法」特許取得
『セブンカフェ消臭除菌剤』提供開始
創業者について
創業者 田崎孝
田崎孝氏(1927年6月5日生まれ、享年96歳)は、無臭元工業株式会社を創業し、同社の発展を支えた先駆者です。北海道根室市に生まれた田崎氏は、生涯を通じて快適な環境づくりを追求し、臭気対策や環境改善の分野で数々の革新的な取り組みを行いました。
創業者の理念と情熱は、単なる薬剤の製造を超えて「お客さまの課題を解決するソリューションの提供」へと進化し、無臭元工業を幅広い分野で信頼される企業へと成長させました。その貢献は、快適な暮らしと産業を支える環境技術の礎を築いたと言えます。
働く環境
働きやすさと成長の両立を実現する、無臭元ならではの職場環境をご紹介します。
全従業員の活躍促進
当社は、従業員一人ひとりが持っている視点や能力などの個性を重んじており、国籍や年齢、性別、キャリア、価値観等を超えて誰もが持つ個性を最大限に発揮することで組織の力を強くし、企業価値を高め成長し続けることを目指しています。
成長を支援する人事制度
従業員一人ひとりが挑戦する機会をもち、成果に正しく報いるよう人事制度を整備。明確なキャリアパスや定期的な人事評価を通じてスキル向上をサポートする等、従業員一人ひとりのキャリア形成を支援して会社の発展に繋げています。
-
従業員数
従業員数 49名
(男性:33名、女性16名)
※2024年12月31日時点 -
文系理系比率
文系:53%/理系:47%
※2024年12月31日時点 -
新卒中途比率
新卒:16%/中途:84%
※2024年12月31日時点 -
年代別比率
~30代:39%/40代~:61%
※2024年12月31日時点 -
本社通勤手段
電車・バス:71%
自家用車 :21%
自転車 :5%
徒歩 :3%
※2024年12月31日時点
都営バスの停留所が1番近く、通勤時間帯は約5分に1本運行しており、遅延も少ないです。 -
小山工場通勤方法
自家用車 :64%
電車・バス等:18%
自転車 :9%
徒歩 :9%
※2024年12月31日時点 -
在籍年数
10年以上:49%
3年~9年:27%
3年未満:24%
※2024年12月31日時点 -
柔軟な働き方
成果を生み出すために各部署に合った働き方を導入しています。
▼研究開発に集中するためのフレックスタイム制度
▼効率化を図り新たな挑戦の時間を創出するための在宅勤務制度
▼工場における生産性向上のためのシフト勤務制度 -
年間休日133日
連続した休日も充実しています。
・ゴールデンウィーク10連休
・年末年始8連休
・飛び石連休は4連休
・夏季4連休+最大5日付与
※2023年11月1日~2024年10月31日実績
※計画年次有給休暇5日含む -
年次有給休暇取得率
年次有給休暇取得率:65%
※2023年4月1日~2024年3月31日 -
平均残業時間
※2024年1月1日~2024年12月31日
-
平均休日出勤日数
※2024年1月1日~2024年12月31日
-
平均深夜労働時間
※2024年1月1日~2024年12月31日
-
子育て支援
産前産後休業及び育児休業の取得、復帰後の仕事との両立に向けた支援を行っており、家庭全体で健やかな成長ができるよう取り組んでいます。
-
女性の産休育休取得率
女性の産休育休取得率:100%
※2022年1月1日~2024年12月31日に出産した女性従業員の産休育休取得率 -
男性の出生時育休取得率
男性の出生時育休取得率:50%
※2022年1月1日~2024年12月31日に配偶者が出産した男性従業員の(出生時)育休取得率